副業ガイド 資産形成ガイド

ESG投資とは?簡単に解説!銘柄の選び方・おすすめも紹介

ESG投資

ESG投資とは?簡単に説明

環境・社会・企業統治に配慮した企業への投資法

ESG投資
▲出典:大和証券-ESG投資とは?
ESG投資とは、簡単に説明すると環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)に配慮した企業に投資する手法である。 3つの頭文字を取り「ESG」と名付けられ、欧米では活発に取り組まれている投資手法だ。ESG投資残高は年々増加傾向にあり、今後も重要度が増していくと言われている。
ESG投資
▲出典:大和証券-ESG投資とは?
環境 Environment環境に配慮(二酸化炭素の排出量が多くないか、環境汚染していないか、再生可能エネルギーを使っているかどうかなど)
社会 Social社会に貢献(地域活動への貢献、労働環境の改善、女性活躍の推進など)
企業統治 Governance収益を上げつつ、不祥事を防ぐ経営

GPIFも本格参入

2017年にはGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が本格参入したことで日本でも一躍注目を浴び「ESG投資元年」とも言われた。

ESG投資 銘柄の選び方

社会に対しての負の影響をチェック

ESG投資で銘柄を選ぶ際に基準としたいのは、単に企業の売上高に注目するだけではなく、企業の取り組みが社会に対してどのような負の影響を与えているかについてチェックする必要がある。 負の影響というのは例えば、製品の製造過程で環境問題に悪影響を与えるような物がないか?労働環境が劣悪ではないか?など様々である。 これらの問題に対してクリーンな取り組みを行っている企業がESG投資にあたる優良銘柄になるであろう。

ESG投資銘柄の一部をご紹介

コード銘柄名市場
2502アサヒ東1
2802味の素東1
3402東レ東1
4452花王東1
4540ツムラ東1
4901富士フィルム東1
※本記事に掲載されている内容は投資の安全を保証するものではありません。本内容は筆者の個人的な見解を示しており、投資結果による損害・損失につきましても「マネ部制作関係者」は一切の責任を負いません。投資の判断はご自身の責任で行ってください。