LINEスマート投資のメリットは?
- 少額からの投資が可能(最低500円〜
- 「テーマ投資」で勢いのある銘柄群に投資できる
- LINEポイントがたくさん貯まる
投資初心者でも気軽に始められる

LINEスマート投資(ラインスマート投資)のメリット・特徴は、LINEの提供するシンプルな投資法によって今まで投資のことを全く知らなかった初心者でも気軽に始められる点だ。 LINEスマート投資には「
ワンコイン投資」と「
テーマ投資」と、大きく分けて2つの投資法がある。それぞれについてご紹介。
「500円〜」から始めるワンコイン投資

ワンコイン投資とは500円〜金額を選んで毎月一定金額を積立していく投資方法だ。ユーザーは積立金額を選択するだけでOK!運用はロボットアドバイザーが全自動で投資運用を行ってくれる。 設定した投資金額はLINEPayから引き落とされるぞ。
2020年4月30日まで運用手数料は無料となっている。キャンペーン終了後の運用手数料は運用資産の時価評価額の
年率1.00%だ。
最低投資金額 | 500円〜 |
---|
手数料 | 運用資産の時価評価額の年率1.00%
※2020年4月30日まで手数料無料 |
---|
運用方法 | 分散投資 |
---|
補償 | 日本投資保護基金に加入
※一人当たり上限1,000万円まで補償 |
---|
好きなテーマから選ぶテーマ投資

テーマ投資とは、「ドローン」や「5G」、「バイオ」などテーマを選んで該当する企業の株をまとめて購入する投資方法だ。 ユーザーはプロが厳選した複数の有望企業銘柄からテーマを選定することになる。 また、特定のテーマが3年間で何%成長したかの情報を材料にテーマの選択を行える点もテーマ投資の利点だ。
最低投資金額 | 1万円台から |
---|
手数料 | 銘柄ごとに売買代金の0.5% |
---|
補償 | 日本投資保護基金に加入
※一人当たり上限1,000万円まで補償 |
---|
LINEスマート投資でポイントを大量ゲットする方法
毎週10万円を投資して毎月8000ポイントを貰う
LINEスマート投資では毎週10万円の投資を行うことで月に8,000〜10,000ポイントを獲得できる。「投資額に応じて最大2%をポイントで還元する(ただし上限金額あり)」というキャンペーンを使うことで月にこれだけのポイントが獲得できる。ここでは手順を紹介していく。
10万円をワンコイン投資に投資してマイカラーを「グリーン」に

毎週コンスタントにポイントを稼ぐにはまず、10万円から20万円の資金が必要だ。そしてワンコイン投資に10万円を投資にしてマイカラーを「グリーン」に引き上げ、ポイント付与率を2%にする必要がある。
投資→出金→投資→出金を繰り返す
マイカラーをグリーンに引き上げたらあとは毎週10万を投資して、翌日以降に出金して、翌週にまた投資して、翌日以降に出金して…の繰り返しで基本的には毎月8,000ポイント以上獲得できる。 ※注意点として投資額の95%以上を売却しようとすると解約になってしまうので、超えないように調整が必要だ。また、出金には手数料が300円別途かかるぞ。
LINEポイントの使い道
LINEポイントはLINE Payでの支払い時やLINEスタンプの購入、ギフト券との交換など様々な使い道があり、持っていると非常に便利だ。他にも様々な用途に使用可能なので以下にリスト形式で紹介していく。
- LINE Payでの使用
- LINEギフトの購入
- LINEスタンプ、着せ替えの購入
- アマゾンギフト券やnanacoなどのポイントに変換
- 銀行経由で現金化
LINEスマート投資の口コミ・評判
LINEスマート投資は株式投資という難しそうなイメージを取り払って、多くの人に使いやすそうな印象をもたらしている点学生やサラリーマン、主婦など以前まで関心がなかったであろう多くの人が利用している。 また口コミでは、LINEポイントがたくさん溜まる!簡単!といった声が多く挙がっていた。 https://twitter.com/osakapay/status/1215548899001171969
LINEスマート投資の入出金について
リアルタイム入金がおすすめ
LINEスマート投資の入金は指定の口座へ振込む方法とLINE Pay経由で入金する方法がある。基本的には手数料無料で入金が可能だ。 また、リアルタイム入金ではその名の通り「即時入金」が可能のため、すぐに投資を始めたい方におすすめだ。下記の金融機関を利用している方はリアルタイム入金が可能だ。なお、手数料は無料となっている。
みずほ銀行 |
三井住友銀行 |
三菱UFJ銀行 |
イオン銀行 |
ジャパンネット銀行 |
出金は1回につき300円
出金に関しては、FOLIOの証券口座からの出金1回につき手数料300円(税込)が発生する。 出金方法はFOLIOの
出金ページから行える。
LINEスマート投資での売却
LINEスマート投資では1,000円以上1円単位から売却が可能だ。 購入した銘柄は当日売却ができないので注意しよう。売却は翌営業日から可能だ。 以下の場合は解約扱いになるので要注意だ。
– 保有ETFの時価評価額の95%以上の金額を指定する売却の場合
– 保有ETFの時価評価額が1000円未満である場合
– 保有ETFの処分時までに、その時価評価額が換金希望額を下回った場合
– 売却するとお客様の運用額が1000円未満となるような金額を指定する売却の場合
(例:運用額が3000円のお客様が、2300円を売却指定する場合)
※
LINEスマート投資公式サイトヘルプより引用
LINEスマート投資の解約方法
LINEスマート投資は違約金なしに期間中いつでも好きなタイミングでの解約が可能だ。急遽現金が必要なった場合に即時出金できる点はありがたい。
利用停止方法は?
利用停止をしたい場合は、アプリの連携解除を行う必要がある。アプリの連携解除をするには、まずワンコイン投資を利用中のユーザーは全て解約しよう。その後下記のアプリ連携解除ページより解除が行える。
アプリ解除連携はこちら
端末を直接操作できないは場合は「お問い合わせフォーム」から申請しよう。
お問い合わせフォームはこちら
LINEスマート投資とは?
LINEスマート投資とは、LINEアプリを通じてフォリオにおける口座開設手続きおよび、テーマ投資やワンコイン投資の保有資産状況の確認などを行うことができる、LINE Financial株式会社が提供するサービスです。
※
LINEスマート投資公式サイトヘルプより引用
LINEスマート投資の情報