副業ガイド 資産形成ガイド

『おサイフマイル』とは?特徴・メリットなど評判・口コミまとめ【おサイフライフ+】

おサイフマイル

おサイフマイルとは?特徴・メリット

FeliCaを用いた新プロジェクト

おサイフマイル おサイフマイルとは2004年に設立されたフェリカネットワークス株式会社(FeliCa Networks, Inc.)の非接触ICカード技術「FeliCa」を用いて作られたサービス「おサイフライフ+」の新プロジェクトである。

おサイフライフ+とは?

おサイフライフ おサイフライフ+(旧名称:ラッキータッチ)とはおサイフケータイに入れた電子マネーで50円以上の買い物をすると電子マネーのポイントが貯まる抽選ゲームにチャレンジでき、見事当選すると1〜1,000ポイントがもらえるサービスである。 その他にも「レシータブル」といった購入したレシートを投稿することでポイントがもらえるなどといったプロジェクトもある。 おサイフライフ+はこちら

購入毎にマイルが貯まる

おサイフマイルおサイフマイル
おサイフマイルの特徴は、商品購入時におサイフケータイの電子マネー経由で決済をするとマイルが貯まることだ。利用額と利用種別が多いほど、マイルもよく貯まるといったシステムになっている。 おサイフマイルでは100円の利用毎に1マイル貯まる仕組みになっている。そして1000マイル貯めると100円の電子マネーポイントに交換できる。あれ?あんま貯まらなくない?と思う方に次項ですごさを紹介。

ポイントが二重取りできる

おサイフマイルの一番すごい点はポイントの二重取りができるところだ。ポイントの二重取りとは、おサイフマイルの利用で貯まるマイルの他に、楽天Edyなどの電子マネー決済の際に貯まる独自のポイントも獲得できることだ。 例えば、1,000円分のお買い物をおサイフマイルを利用し電子マネー決済したとする。独自ポイントは1%が貯まると仮定すると、「10円と10マイル」が獲得できるということになる。マイルの獲得量は小さいが、従来通りの決済でさらにお金が貯まる仕組みなので利用しない手はないだろう!
▼対象
nanacoポイント 楽天Edy JRE POINT WAONポイント

おサイフマイルの最新情報

おサイフマイル おサイフライフ+の新プロジェクトおサイフマイルでは4月1日より開始するトライアルキャンペーン実施に伴い、本キャンペーンの参加者を2020年2月12日〜3月10日の期間で募集している。トライアルではAndroidユーザー限定で1万人の試用ユーザーの募集を行っている。いずれも参加は無料となっている。 キャンペーン詳細

おサイフマイルの口コミ・評判

FeliCaもQRコード決済に対抗してきましたね💡 非接触決済は楽やからこういうのはうれしいですね😆
ただ100円につき1マイルで貯まったマイルは1,000マイルごとに100円分のポイントまたは電子マネーとして交換っていうのが…0.1%還元やん😣 もうちょいどうにかならんかな😅
これgooglepay suicaクレカチャージ+JREポイント+おサイフマイルの3重取りできるのでは?
マイナビの記事曰く、100円で1マイル貯まるけど1000マイルで100ポイント分に交換だそうな。PiTaPaのショップdeポイントみたいな方式はユーザーにとっては面倒なんで0.1マイルとかにしてくれんかな
おサイフマイルは電車利用も付与対象なん?

おサイフマイルの情報

名称おサイフマイル
会社フェリカネットワークス株式会社
アプリAndroidはこちら
公式サイトおサイフマイル公式サイト
公式Twitter未定
価格利用料無料